野菜のそぼろ(ベジミート)のいなり煮
銀座の日本料理レストラン「GINZA 豉 KUKI」の佐藤料理長による、家庭で作れるヘルシーレシピ。ベジタリアン対応。
佐藤料理長より:たっぷりとだしを吸った油あげとベジミートはうま味がたっぷり。ほんのり甘いやさしい味わいです。
調理時間:30分以上
材料(2人分)
- 「HÄRKIS®FINLAND(ハーキス) 野菜のそぼろ プレーン」
- 1パック(130g)
- 油揚げ
- 3枚
- にんじん
- 100g
- 白ねぎ
- 100g
- しいたけ
- 50g
- ピーマン
- 50g
- 白ねぎ(白髪ねぎ用)
- お好みの量
- 【A】
- 昆布だし
- 300ml
- しょうゆ
- 30ml
- 砂糖
- 30g
- 酒
- 30ml
- みりん
- 15ml
作り方
- 「ハーキス 野菜のそぼろ」を電子レンジ(500W)で2分加熱する。
- 油揚げは熱湯をかけ油抜きをして、半分に切る。
- にんじん、白ねぎ、ピーマンはみじん切りにする。ボウルに①と合わせ入れ、混ぜる。
- ②の油揚げに③を詰め、つまようじで止める。
- 鍋に【A】、④を入れて火にかける。沸騰したら弱火にし、20分程度煮込む。
- 皿に盛りつける。お好みで白髪ねぎ用の白ねぎを千切りにし、上に乗せて完成。