教えて!
だしと味噌汁の
キホン
「いつもの味噌󠄀󠄀汁をもっとおいしくしたい!」
そんな時はだしを変えてみるのも良いかもしれません。
だしを取るのは面倒そう、と感じる方も、意外と手軽なので一度試してみてください。
天然素材ならではの、香り高いだしのおいしさを感じてみませんか。

お手軽だし
鍋を使わない、 「水に漬けておくだけ」のだしの取り方です。例えば、前日の夜にだしを取っておくと、あわただしい朝ごはんが簡単に。
お好みのだしの素材を自由に組み合わせていただけます。
お手軽だしの材料
- 水1,000ml(5カップ)
- かつお節適量
- にぼし適量
- 昆布適量
- 干ししいたけ適量
お手軽だしの作り方
1.
だし素材を水に入れて、一晩おく。- POINT
- 水をつぎ足しながら、1週間ほど使用可能です。だしの素材が常に水につかっている状態で冷蔵庫で保存してください。
だしがらは
・刻んでお好みの調味料で炒めてふりかけに
・煮物や炒め物に混ぜて
・味噌汁の具として
などにおいしく活用いただけます。