味噌󠄀󠄀󠄀の色・風味の変化を遅らせるための保存方法

味噌󠄀の上手な保存の仕方

なぜ味噌󠄀󠄀は時間が経つと黒くなるの?

味噌󠄀󠄀の色が変化する主な原因は「温度」と「時間」です。時間が経つと共に、味噌󠄀󠄀の原料である大豆や米などに由来するアミノ酸と糖が反応して、「メイラード反応」と呼ばれる現象が起きます。
一般に温度が高いほど、また同温度であれば、保存期間が長いほど、色が濃くなっていき、その後も保管方法によっては色が変化します。

※メイラード反応とは…原料である大豆などのアミノ酸が糖と反応してメラノイジンという物質をつくり、褐変(褐色に変化する)することを指します。

発酵食品の味噌󠄀󠄀は、賞味期限内でも味が変化します。保管温度や環境などによって発酵の進み具合は変わりますが、賞味期限が近づくにつれて渋みや酸味が強くなるなど常に変化がつきものです。

長期熟成味噌󠄀󠄀と家で保管した味噌󠄀󠄀の違いは何ですか?

蔵で長期間熟成させる味噌󠄀󠄀は、正確に温度や状態をチェックしながら熟成させています。さらに、タンクの中で空気に触れる部分を最小限に抑えて保管し、熟成が完了したベストな状態で容器に詰めています。それに対して、容器に包装された味噌󠄀󠄀は、空気に触れる面積が広く、風味が劣化しやすい環境にあります。同じ時間が経過している場合でも、管理された中で熟成させるのと、容器内での保存では、変化の状況が異なります。

味噌󠄀󠄀は時間が経つにつれ色・風味が変化します。

色・風味が変化します。

※色の変化は一例です。

時間の経過による味噌󠄀󠄀の味の変化

味の変化

温度が高いと味の変化の速度は早まりますが、反対に低温下では変化がゆるやかになります。

味噌󠄀󠄀の色・風味を維持したい方へ!購入後の保存方法

冷蔵庫で保存するのがおすすめです。

保存は「冷蔵庫」がおすすめ!

味噌󠄀󠄀は色・風味が変わらないように冷蔵庫で保存するのがおすすめです。味噌󠄀󠄀が未開封であっても冷蔵保存することで色・風味の変化を遅らせることができます。

ワンポイントアドバイス その 1

ラップを使ってより良い状態を保つ

ラップで表面をぴったり密着させて空気に触れないようにすると、 より味の変化を防ぐことができます。

空気に触れないようにすると、より味の変化を防ぐことができます。

ワンポイントアドバイス その 2

冷凍庫に入れるときには注意

味噌󠄀󠄀は凍らないため冷凍保存も可能です。ただし、冷凍庫から出すと結露が発生してしまうため、使う時だけ出すようにしましょう。

ワンポイントアドバイス その 3

賞味期限内に食べましょう

冷蔵庫で保存すると、色・風味を遅らせることができますが賞味期限は美味しく食べられる期限のため、購入後は賞味期限内に食べていただくことをおすすめしています。

このページをシェアする

ひかり味噌󠄀󠄀のご購入は公式サイトで

ページトップへ