鶏むね肉の梅だし煮 味噌添え
濃い出汁で茹で、しっとりと仕上げた鶏むね肉に、梅干しの酸味がふんわり香る、やさしい上品なひと品。『味噌ヌーボー 初熟(はつなり)』は、出汁に溶かず鶏肉に添えて食べることで、初熟ならではの甘みと旨みが引き立ち、味に奥行きが生まれます。出汁、鶏の旨み、梅干し、そして味噌と、レイヤーで味を感じることができます。せりはなるべく火を通さず、食感が残るように仕上げるとおいしいです。せりの代わりにお好みで水菜や三つ葉を添えても構いません。
平均評価:★5(1件)
調理時間20分未満
使った商品こちら
材料(2人分)
- 鶏むね肉
- 1枚(250g)
- 梅干し
- 2個
- せり
- 1袋(約60g)
- 味噌『2025年味噌ヌーボー 初熟(はつなり)』
- 大さじ1
- 片栗粉
- 適量
- 《A》
- 出汁(かつお等)
- 300ml
- ※出汁パックを使う場合は1パックが目安
- 酒
- 大さじ2
作り方
- 鶏むね肉を1.5cm幅のそぎ切りにし、片栗粉を薄くまぶす。せりは5cm幅のざく切りにする。
- 鍋に《A》を入れて中火にかけ、沸騰したら鶏むね肉を加え、再沸騰後に火を止める。梅干しを加えて蓋をし、時折鶏むね肉を返しながら10分おく。
- 鶏むね肉に火が通ったら、器に盛り付ける。鍋に残った出汁を沸かして火を止め、せりをのせ、器に出汁を注ぐ。器のふちに味噌を添えて完成。
- ポイント
- 出汁は濃い方がおいしいので出汁パックを使うのがおすすめです。 鶏むね肉は片栗粉をまとわせて茹で、さらに余熱で火を通すことで、しっとりやわらかく仕上がります。