
材料(2人分)
- なす 
- 1本 
- きのこ味噌 
- 大さじ2 
- だし汁 
- 300ml
作り方
- なすは輪切りにする。
- 鍋にだし汁を煮立て、なすときのこ味噌を入れる。
- なすがくったり煮えたら出来上がり。
- ポイント
- ~きのこ味噌の作り方~
 【材料】
 えのきだけ 1パック 
 しめじ 1パック
 椎茸 1パック
 エリンギ 1パック 
 生姜(みじん切り) 1片分 
 ごま油 大さじ2 
 赤唐辛子(小口切り) 1本分 
 【A】 
 味噌『円熟 こうじみそ』 200g 
 酒 大さじ2 
 みりん 大さじ2 
 砂糖 大さじ2
 
 【作り方】
 1)えのきだけは石づきを取り、半分の長さに切る。しめじは石づきを取りほぐす。椎茸は石づきを取り、4等分にする。エリンギは縦横半分に切り、薄切りにする。
 2)フライパンにごま油、赤唐辛子、生姜を入れて弱火にかけ、香りが出たら1を加えてしんなりするまで炒める。
 3)2に【A】を加えて炒め、つやが出たら出来上がり。
 
 ごま油と味噌の風味が食欲をそそる、便利なつくりおきの味噌ソースです。
 きのこがたっぷり入っているので、炒め物やシチューなど様々な料理にお使いいただけます。そのままだし汁に溶かせば味噌汁にもなります。
 




 
							