翡翠なすの白和え風
電子レンジで簡単副菜。味噌、絹豆腐、すりごまを合わせると、白和え風のソースが作れます。
なすは皮をむいて蒸すと、綺麗な翡翠色に仕上がります。
今回は翡翠色のなすに、真っ白なソースを合わせて、爽やかに仕上げました。
豆腐や味噌の種類を変えると、舌触りや味わいに変化がついて楽しいです。
お好みのものでお楽しみください。
調理時間10分未満
使った商品こちら
材料(2人分)
- なす
- 2本
- すりごま
- 適量
- 《白和えソース》
- 絹豆腐
- 1/4丁
- こだわってます
- 大さじ 1/2
- すりごま
- 大さじ 1
作り方
- キッチンペーパーで包んだ絹豆腐を耐熱ボウルに入れ、600Wの電子レンジで1分加熱し、水を切る。
- なすは皮をむいて水で濡らしたキッチンペーパーで包み、さらに上からラップで包む。600Wの電子レンジで3分加熱する。粗熱がとれたら、1cm幅に切る。
- 《白和えソース》を作る。ボウルに①の豆腐、味噌、すりごまを入れ、泡立て器でなめらかになるまで混ぜ合わせる。
- 器になすを盛り、白和えソースをかけ、好みですりごまを散らす。
- ポイント
- なすは皮をむいた後5分ほど水につけると、アクが抜けてより綺麗な翡翠色に仕上がります。白和えソースは、なす以外にも茹でた青菜やトマトにかけたり、幅広く楽しめます。白和えソースはフードプロセッサーでなめらかにすると、旨味を感じられてより美味しいです。