やみつき大葉の味噌漬け
味噌とごま油を混ぜた漬けだれで漬け込むだけの簡単やみつき大葉のレシピです。
ごはんにのせて食べると、お箸が止まらなくなる美味しさです。
余ったタレはお豆腐やご飯にかけて食べるのがおすすめです。
調理時間10分未満
材料(2人分)
- 大葉
- 20枚
- みりん
- 大さじ4
- にんにく
- 1片
- 《A》
- 味噌『CRAFT MISO 生糀』
- 大さじ3
- ごま油
- 大さじ1.5
- すりごま
- 大さじ2
- 七味唐辛子
- 小さじ1/4
作り方
- にんにくは薄切りにする。大きめの耐熱容器にみりんとにんにくを入れ、電子レンジで600W1分加熱しアルコールを飛ばす。《A》の材料を全て入れ混ぜ合わせる。
- 大葉を1の容器に入れ、調味料を絡める。1枚ずつ広げながら保存容器に重ね入れる。冷蔵庫で1時間おいて味を馴染ませ完成。
- ポイント
- ・味噌『CRAFT MISO 生糀』は塩分控えめの仕様のため、他の味噌を使用する場合は、味噌の分量を減らしてください。
・冷蔵で3−4日間ほど保存可能です。